来月サービス終了です。

ウォーブレ、実は最初期にやっていて中立SRとEGユニオンは大体そろってました。まあ、新弾出る前に引き継ぎしてアンインストールしてたら、いつの間にか引き継ぎの仕様が変わってて復帰できなくなり終了したんですけど。

とりあえずバラ撒かれたパック剥いて、素数!ハイランダー!テキストわかりにくい!って感じでテンション上げてデッキ組んでPvP突っ込んだわけですけど、
滅茶苦茶なデッキ多くて????てなりましたね。

手札から捨てたカードを全部ルートワラにするステルス女とか、3ターン目に自壊したファッティ(7/5トランプル)を即リアニしてくる幼女(7/5)とか、出てきた瞬間に勝手に絶望してチャリス素数以外してくる男女とか、盤面に7体しか出せねえのに相手全部に平和なべ貼り付ける呪文とか飛んできて、すげえゲームだよホントに。これもほんの一部だ。

あとやっぱりBGMいいですね。レジェンド出すとBGM変わるの、ドラクエ以外ももっとパクってほしい。
今聞けてる範囲だと、古の記憶が蘇ってくる”凶科学者ウィットフォード”と決意ってマークがくっ付いてかっけえ”決意の華王アン・サリヴァン(B2)”が好き。

とりあえず最初に配られる3box向いて不要牌全部砕けば好きなデッキ1つ位は簡単に組めそうなんで、無茶苦茶なゲームをタダで遊びてえって人、おススメです。

ちなサントラ予約しました。
余りにも遅い更新。書きかけのテキストが無きゃ忘れてるね。

■ 3/5HS本厚木GPT東京

PWPが500無いマンなので勝ちてえんだ

デッキ:マルグリ

R1:赤黒ドラゴン ○○
R2:マルドゥドラゴン ×○○
R3:ラリー ×○○
G1は反射魔導士3回出てきて死亡。ラスツモで光輝引けたが直前のコンバットでタフ4とミシュランを相打ちする選択を取っておらず盤面捌けない、ここで捌ければサイ連打で捲れた可能性もある。ミス敗け。
残りの2本は相手の土地3枚で止まってて終了。
R4:ID
R5:ID
PWP欲しいからガチろうと思ったが身内なのでID。しかし嫌な予感が…

3-0-2の4位でSEへ

SE1:グリクシスドラゴン ×○○
案の定初戦から身内戦だった。
G1 一生黒出ず、土地も3枚で即死。諦めムードで落とし子にロースト撃たないミスはした。
G2 雷破で他のドラゴンも3点撃ってくるの忘れて死にかけるがライフ1でレース制す
G3 コラガン引かれて敗けの場面もあるが、引かれず4/5の代言者と気孔でどついて勝ち。

SE2:4Cラリー ×○○
G1 3ターン目に背信で手札見たら中隊2枚ある。ジェイス追加されて無事死亡。スイーパー俺だ来てくれー。
G2 月光ぶっ刺さってアナフェンザでどつきまくって勝ち。
G3 月光と衰滅握りながらアナフェンザと気孔でどつきまくって勝ち。

SE3:4Cラリー(R3の人) ○○
G1 カンパニーを1枚も引かない相手とスペルを引かな過ぎて髑髏砕きの補充兵を出し始める俺がお互い土地を出し続け壮絶にグダる。1度ラリーから死にかけたうえにそのあたりの攻防でちょっとやらかしたが、カードパワーが高いのはこちらなのでジワジワ勝ち。死ななきゃ安いのだ。
G2 2ターン目強迫したらハンド土地と中隊1枚だったので中隊引っこ抜く。しばらく土地3で止まってやや辛いが、アナフェンザ強いのと中隊がジェイスのみの幸運もありこちらペース。最後の中隊でアイリでるが魔巧衝動で退場いただきアブチャパンプでちょうど削りきる。

というわけで2バイ(とおまけの反射魔導士と焦熱の衝動のFoil)ゲット
PWPも最大限に稼げて旨すぎる。
かなりメタってるラリーと有利な赤黒ドラゴン系にしか当たってないのがラッキーだったね。


■ キンプリ
GPT後カラオケオールして朝6時過ぎに帰宅。
しかしこの日は大学時代の友人と映画「KING OF PRISM by PrettyRhythm」通称キンプリを見るため朝9:30に新宿に行くことになっている。睡眠の時間などない。
ちなみにキンプリはプリリズのスピンオフ映画。しかし俺はプリリズもプリパラも未見だし、キャラデザがokamaでべる様がプリズムダイブして心が痛いくらいしか知らないドパンピー。あまりにも負の要因が揃いすぎている、こんなん途中で絶対寝るわ。そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
が、蓋を開ければこの映画面白すぎる、一睡もせず見入ってしまった。ヤベェ。
映画が終わるころにはプリズムの煌めきを知ってオバレファンになった俺がいた。ヒロ様万歳。褐色とドラゴンはストリート系。

この映画、主人公が俺のようなドパンピーと同じようにプリズムショーとは?プリズムジャンプとは?状態で始まるので劇中で説明してくれてプリズムジャンプの原理とかは完全にさっぱり謎だけど初見にも優しい?造りになっているのがgoodでした。
惜しいのは回想などのプリリズを知っていれば感動的なシーンがいくつもあったのに知識が無かったこと。プリリズ見てからもう一回みたいですね。

観た後で知ったけどこの映画1月からやってんだね。
3月でも満員なうえ、終わった後拍手起きてたけどガチファンすげーな。
続編?の人気投票あるけど活躍的に大和アレクサンダー強そうだな。Go to hell!!


■ 最近のリクドウ
お兄超かっこよかったが、やっぱり負けてもうた。
左目が無事だといいな。


■ イニスト
いっぱい出ましたね。
俺のオススメはギラプールの霊気格子です。
休みなのでモダン

デッキ:青単エターナルブルー
白タッチでサイドに援軍入れてみた。


R1:ブルームーン ×○○
G1 土地引けず。相手も動かないのでリマンドその他で引けねえ。焼死。
G2 相手土地引けず。勝ち。
G3 残りライフ2だったがそこからずっとターン返さず、覚醒土地で殴って勝ち。

R2:エルフ ×○×
G1 トリマリ死亡。
G2 相手のクロック細かったの6ターン目冬眠+指図からターン返さず勝ち。
G3 先手2ターン目に相手21点クロックあるんが???

R3:マーフォーク ○○
G1 バイアルあってほぼ詰みだけど苦し紛れにカースキャッチャーに撤廃撃ったらドロー嫌って死んでくれたので返しに追加ターン連打始める。そのまま勝ち。
G2 ほとんど土地しか引けずライフ1。手札土地で盤面ジェイスのみ、仕方ないので変身から永劫へ歩み始める。3ターン位で指図とタイムワープ引き込めたんで延々追加ターン続けて勝ち。神ジェイス。

R4:マーフォーク ××
G1 万の眠り、撤廃で捌いて返しで勝ちっぽい盤面に。ドローでカウンター引かれるの嫌ってアップキープにクリコマで全タップ。相手の場にはメロウ。勝利を確信した時そいつはすでに云々。
G2 2ターン目にカースキャッチャー3体並んでるんが????

2-2 

餌のトロンが居ねえしみんな早めのデッキで困った。
魚はアグロのくせに援軍効かなくてサイド入れるもんないわ、ナチュラルに渡ってくるわで勘弁しろし…あと、わかってたけどクロックパーミされるとキツイね。白濃くしてバーディクト積みたくなる。

エターナルブルーのジェイスは完全に正解しか感じない。
ジェイスと土地と墓地の永劫だけで勝ってるゲームがある辺りかなりの圧ある。
勝ってるゲームは全部6/6土地で3回ほどどつくだけなんでやっぱり霊薬もタッサも要らんだろ。

大会後フリプで身内の青赤エルドラージとやってみる。
メインは辛い、寺院と目に万の眠りが刺さり難いわ、洞窟の裏目有るわでめんどい。
サイド後は援軍でけっこう稼げるっぽいので、強気に考えてイーブンってとこかな?総合的にはつら…
現状のエルドラージ系は置物触り難いし白プロパガンダとか入れようかな。


全勝したMM氏が賞金多いからスーパーシークレットテクおごるよ!と神発言するが、俺の意識高すぎて1R終わった辺りに秒で購入済みだった。代わりにシークレットテク用のFoilカード等キューブパーツをおごってもらい完全に神。
感謝しかないが”気カウンター”しかテキスト読んでないカード買ったり我々完全に頭おかしい。ちなみに読んでみたら強かった。
キューブ作ります(3個目)


OGW環境のジェスカイの隆盛コンボだよ。
4~5ターン目にライブラリを引き切るすごい奴だよ。

しかし、現状まだまだ完成度が甘くいろいろ模索中。
脆くてもワンパン通せば即死コンを信条にOGW環境のカルル・クローバーを目指します。

以下大体の構成

■ 固定枠
コンセプト的にこの枠は最低でも搭載することになるはず。

4 《ジェスカイの隆盛》
4 《宝船の巡航》
4 《果敢な一撃》
4 《マグマの洞察力》
4 《空間の擦り抜け》
4 《促進》

計24枚

今回追加されたキャントリップスペル2枚は速攻、アンブロ付与とこれでコンボキメろと言わんばかりの性能。計20枚の1マナキャントリップでスペルの連鎖を続ける。

■ マナクリ枠
チェーンコンボ中にマナを生み出す為のカード。
いくつかの候補があるので選択することになる。

《爪鳴らしの神秘家》
基本にして王道のドブン要員。
生物であること、緑であること、白が出ないこと以外は完璧に近い。

《大自然の反撃》
期待の新星。スペルである、《神秘の僧院》を生物化することで究極生物となるなど、なかなかに圧ある。
欠点は1ターンしか持たないことと、盤面の土地に性能が依存すること。

《復興の壁》
期待の新星その2。壁と同時にマナクリを準備できる。すごい。
欠点は生物であること、盤面の土地に性能が依存すること、3マナでは即コンボ始動できないこと。

《取り囲む地割れ》
5マナでインスタントタイミングでフォグからマナクリを生成できる。
欠点はクソ重いことと、スペルのくせにループ中クソの役にも立たないこと。

■ その他枠
コンボ完成までの延命を図るカード、コンボパーツを探すためのカードなど
もっと良いカードは無いか?

《時を越えた探索》
特定のパーツさえ手に入れれば無限だったテーロス期の頃と違いとりあえず突っ込むものではなくなったかもしれない。
理由は隆盛とマナクリ以外のパーツが金太郎飴であり特定のパーツを探す需要が少ないことと、チェーン中に青青を捻出、消費する難易度が上がったこと、墓地を肥やすカードの減少など。

《テイガムの策謀》
スーパーインデックス。
探査の餌を確保しながらパーツを探す枠、《時を越えた探索》を採用するならセットで採用か。
今回の隆盛コンボは手札1枚の価値が以前より重いのでディスアドが辛い。

《乱動の握撃》
悪寒の上位互換。3ターン目に1マナキャントリップと合わせて妨害を行いつつ、ドローを進めることが出来る。
チェーン中でも2マナキャントリップで最低限のスペックを保障されている。

《贈賄者の財布》
相方(撤回のらせん)を失ったがまだギリギリ有用。
時間稼ぎと5ターン目の隆盛+大自然の反撃などを可能にする0マナキャストが魅力。
テイガムと同じくディスアドが辛い。

■ 土地
だいたい21枚くらいで運用することになる。
《神秘の僧院》は4枚確定として、16枚のキャントリップを受けられる赤青の発生するランドを優先したい。延命のゲインランド、緑も出せるティムールランド、クリーチャー化できるミシュランのどれか。
しかし、タップインが多くテンポロスが懸念されるため非常に難しいうえ、ペインランドは生物化しても死ぬだけなので青緑以外は採用しにくい。


■ 検討中の構想
・純正ジェスカイ隆盛コンボ
緑のパーツを抜きマナベースの安定を図る。
《復興の壁》、《取り囲む地割れ》、《さまよう噴気孔》をマナクリ枠にあてる。
マナクリ2体体制は絶望的なのが欠点。


■ 今週の喧嘩稼業
久しぶりに載ってた。殺人鬼の策略がズバズバ決まって爽快。
そしてなんと再来週掲載という朗報。

■ 今週の彼岸島
ヌッ

■ 先週のゴールデンカムイ
ア゛ア゛ア゛~

フルスポ見て

2016年1月9日 TCG全般
・復興の壁
・大自然の反撃
・促進
・空間の擦り抜け

やっと土地のクリーチャー化呪文にもまともなコストのものが!
2016年はジェスカイの隆盛になるぜ コイツはよーッ
だいたい半分くらい出ましたね。

今更感あるものも含めて雑感

■ 5/5と4/4無色シンボルエルドラージ
モダンの黒エルドラージアグロの強化パなくね?
2マナ4/4の潮虚ろ(しかもナイトメアより強い)と3マナ5/5速攻(除去されてもだいたいアド)とかなかなかのなかなか。こいつらのおかげでミミックも熱い。

■ 誓いサイクル
白:レシオ悪いがcipで壁が生まれるのでPWを生かし易い。初期忠誠度があと1多ければみたいな調整のPWは割と居る気がするので(今回のチャンドラとか)下の効果もバカにできない、というかうまく活用しないと弱い。これの次のターンにギデオン奥義は単純に強そうだ。

青:3マナ3ドロー2ディスは、過去の例を見ても実績があるので優秀なんじゃないでしょうかね。墓地活用できるデッキで使いたいが、スタン環境の墓地利用デッキ最右翼である4Cラリーは、リストが完成していることと、中隊のために生物優先があるため投入しにくいかも。下の能力はかなりおまけ臭いが、ジェイス居れば毎ターン占術1だしおまけにしては強い。

黒:誰の誓いになるんだ?オブ?ソリン?ハブ?

赤:待望?の2マナ3点火力。すぐに墓地に落ちないため探査と相性がよろしくない。下の能力は、アグロならチャンドラで合計7点飛んだり、コントロールならPWの出し合いでやや有利になる程度か。

緑:1マナで土地、生物、PWを探せるならまあ1マナドローと言っても差支えないか。緑なのとスペルを多い構築がし難いのでコントロールには不向きかもしれんが。これに限らず誓いはドロコマ耐性付いていいですね。

■ ミシュラン
白赤:大体予想通り。土地と強大化だけで16点出るのはなかなかに脅威なので、マルドゥコントロール気味に動いて更地に強大化コンボ決めるデッキとか組めるかもしれない。コントロールに強大化のノイズ感がロック。

緑黒:完全に予想通りでまったく面白くない。4マナ立たせてれば地上の攻撃を躊躇させられるので、構える緑黒デッキが組めるなら面白そう。

赤青:カミツキガメは予想外で面白い。色と4点クロックが偉いですよね。

■ タズリ将軍
上から下までEDH用にデザインされたカード。
同盟者の将としてのデザインはいいと思うけど、そういうのは統率者セットでお願いします。
ジュワーの多相の戦士をサーチすることで、白無限マナから同盟者無限サーチが出来る。有色無限なら速攻トランプル同盟者サーチして無限パンプでwin。
無色無限でも白2あれば鏡の生体で無限パンプかな。

■ 真実を覆すもの
4マナ6/6だが4ターン目に出すとヤバい死ねるのでスタンでは4マナ域として使用できないでしょう。手札にダブった際のゴミ屑感もなかなかのなかなか。
コンボ抜きにして考えると、フェッチランドを採用しない構築をした場合、以降のドローからムダツモを省くマナ切り離しに近い効果と考えることもできる。しかしながら、こいつが出る前に使ったカード=コストの低い弱いカードとも考えられるので、もう一工夫欲しい。
やっぱ探査で密度上げてただつよ連打みたいなのが理想か。でもそうするとフェッチ採用したいんだよなー。

■ 盟友
このキーワード能力条件の割に効果弱すぎて震えるんだけど。まだ2枚だしこれから?

■ 追放蔓延
ちゅよい。昇華と組み合わせたいけど、蔓延はメイン採用し難いからちくしょう。

■ ニッサ
3マナだし、放置できないしイケるでしょ。
強いと思います。

■ チャンドラ
6マナだし、自分守れないしダメでしょ。
弱いと思います。

忠誠度5なら-4からの6点クロックでもうちょいマシ。つまりギデ誓い。

■ コジレック
ウラモグと違って盤面捲れないし、サーチ用に一枚入る系エルドラージ。
コジリターンが墓地に有れば、盤面干渉できない弱点が補われて最強に見える。

■ コジレックリターン
インスタントのパイロはまあ強いけど、墓地誘発使わないと力不足だと思うのでモダン以下では流石にそんなに使われないんじゃね?と思います。スタンは赤いコントロールと7マナのエルドラージ次第で化けるかも。ちなみに、ワールドブレーカーは評価してないです。
でもパイロのメイン採用って狭いから微妙だと思うんだよね。墓地誘発させるにも唱えるなりで一回墓地に落とさなきゃいけないし。つまりジェイス最強。

■ ブリンクドラージ
白い狙いすましの航海士。
無色ランドさえあればフリースペル生物と合わせて簡単無限マナ。
他にも、アシュノット+2体トークン出す生物とかで無限無色マナ無限トークン
こいつに限らずエルドラージの起動能力は無限無色マナの捌け口として優秀っぽくていいですね。

スタンでは血統の観察者で無限ブリンク。群の祭壇やズーラポートの殺し屋でwin。
クソデッキが捗る。

■ 海門の残骸
起動に都合4マナ必要とはいえ、土地で恒久的なアドエンジンはかのLibrary of Alexandriaを彷彿とさせる。さすつよ。

■ 無謀な奇襲隊
ゴブリン奇襲隊と違いシングルシンボルなんで炎樹族でぶっぱなす感じで。

■ スナップキャスターゴブリン
一昔前なら無作為に選んでキャストだったろうに。

■ 上陸で土地をクリーチャーにするエレメンタル
今のところ赤緑に1枚ずつ。青か白で3マナが出たら隆盛デッキワンチャン。
しかし、上陸色の赤緑だけでこれ以上でない可能性がむんむん。

■ アイリ
マナのかかるサクリ台は信じない主義なのでちょっと強い荒野の後継者位にしか見てません。
背景設定調べたら結構狂気の人だった。

■ カリタス
除去にゾンビが付いてくる。カット構えながら出したいですね。
ところでアノワン先生はいつ出るん?つか生きてるのあの人?

■ 2/3警戒
土地6で4/5土地ロード。後半ひいても腐り難くていいですね。
2/3警戒ってあんま殴りに行く時間なさそうだけど、ハグラへの撤退と合わせるといやらしくて楽しそう。撤退デッキまた組もうかな。
エターナルブルーに《ヴリンの神童、ジェイス》を投入したら相性最高じゃね?と思いたってから早4ヶ月、やっとこさ《万の眠り》を買ったのでエターナルブルーを組んでみました。そんで回してみました。

ナルホドね、いいわこれ。

以下雑感

■ 《束縛なきテレパス、ジェイス》≒《時間の伸長》
いうまでもなく《束縛なきテレパス、ジェイス》の初期忠誠度は5、+1起動で6になる。
つまり、タイムワープ系スペル2回分の忠誠度を初期から持っている。ほとんど《時間の伸長》である。
ほとんどというのは、手札や引いてきたタイムワープ系スペルを使用する度に忠誠度が溜まり2回のエクストラターンでは終わらない働きをするため。
強い。


■ 2マナアクションである
動き始めたばかりのエターナルブルーは、タイムワープ系スペルのキャストに多くのマナを支払うため、ターン中に他のスペルを唱えにくい。だが、エクストラターンを続けていくには、追加のドローエンジンを配置する必要がある。
《ヴリンの神童、ジェイス》は2マナであり、タイムワープ系+ジェイスの2アクションを取れる準備が整うのが比較的早い。
また、次のターンに変身することで実質+1エクストラターンが確定していることも非常に心強い。


■ 奥義
ほぼ使用しなくても覚醒で殴ってりゃ勝つが、十分なエクストラターンを確保できるめどが立てば奥義からテキトーにスペル唱えてれば勝てるので便利。無限ライフを獲得されてしまった時などに。


■ 《永劫での歩み》で歩み続ける
《束縛なきテレパス、ジェイス》の-3能力との相性が最強すぎて震えてる。
バイバックすることで何故か墓地から手札に戻せるため、普通にキャストと-3バイバックキャストを織り交ぜることで、この2枚だけでも、それなりのエクストラターンを維持することができてしまう。ここにエターナルブルー本来の動きが組み合わさることで、もはや相手のターンは来ない。

また、もともと《永劫での歩み》はバイバックを保険として活用したいため、出来れば前半は安易に撃ちたくないジレンマがある。しかし、ジェイスさえいればそのモヤモヤともおさらば。後から-3でバイバックすればいいのでどんどん使っていく。


■ 《撤廃》がいぶし銀
1マナで《束縛なきテレパス、ジェイス》を回収していく。
邪魔になってきた鉱山や指図を回収する場面も。
バウンスを超えたバウンス。

《束縛なきテレパス、ジェイス》の回収はマジ驚異的強さなので、是非おためしあれ……です。


さて、ここまで《ヴリンの神童、ジェイス》そのありえないシナジーについて書いてみたわけだが、ジェイス入ったエターナルブルーのレシピって全然見たことないんだよね。
何か致命的な弱点とかあるんだろうか?タッサや不死の霊薬よりよっぽど強いと思うんだけどな。


※95%位ソリティアの雑感です。性能を保証するものではありません。

12/11 ホビステ蒲田FNM
アブザンの隆盛と選別者と腸卜師でリリアナを使い倒すデッキを使ったが割と予想通りにもっさりだったので諦めた。
2-0-1で予期GET。

12/12 ホビステ本厚木GPT
隆盛を諦め、黒t青緑の青黒ハスクにカンパニー入れた感じのデッキで参加

R1:アブザンアグロ(純正じゃないかも) ××
G1 後手で重めの手札キープしたら3ターン目アナフェンザ出されて悶絶。カット引かないので投了
G2 リリアナ変身して信者*2と肉袋で完全マウント取ったと思ったら土地しか引かずにクロック増えず捲られたでござるの巻き

R2:ダークティムール ○○
G1 神リリアナでバウンスしてテンポ稼いで横広げて勝ち。隆盛のせいでバウンス効果半減だったけどセーフ。
G2 マナクリ潰したら相手1ターン事故。リリアナでテンポ取って勝ち。

R3:アタルカレッド ×○○
G1 ドブられて死
G2 リリアナ歩行機械で毎ターンドレインに加えて、盤面が護身完成して勝ち。
G3 回避無しの盤面にリリアナで手札枯らしてる限り負けは無い。殺し屋も湧いてきて勝ち。

R4 エスパードラゴン ×○○
神戸で貸してたジェイス返してもらう。強かったか聞くとアブザンで出たから使ってないとの返答。リース料金を請求する俺の目論見が…
G1 中隊⇒ゴミ。中隊⇒カス。引き強スイーパーで敗け。控訴。
G2 勇者*2強すぎワロタ
G3 勇者*2強すぎワロタ

R5 アタルカ上陸 ○×○
R1 ダブマリで終わった感漂ったが土地2と2マナ以下しか来なかったのでどうにか動ける。
殺し屋*3でキチガイドレインして、ライフ1まで詰まったけど盛り返して勝ち。俺引きつよ。
R2 ターン帰ってきたら捲り返せそうだったがハンデス後に引かれた手札2枚が強大化激闘でケア不能の死。相手引きつよ。
R3 2t強迫撃ったらバトルレイジ*2、強大化、マキンディ、フェッチ*2とかで目眩がする。場には鎌豹。ハスクと殺し屋が強くてなんとか凌ぎつつ最終的にリリアナで殺し屋*3とハスクの盤面構築して勝ち。
除去引けないマンだったのでバトルレイジの使い方を欲張られたらキツかった。

4-1で予選ラウンド1位通過。副賞でスリーブもらえてラッキー。

SE1 アタルカレッド(R3と同じ人) ××
G1 ダブマリ土地2ストップで死亡
G2 トリマリでなんも起きず死亡

むーざんむーざん


(◇)

2015年12月7日 TCG全般
真偽不明の無色マナシンボルがかそこかしこで(◇)で表記されててハクメンにしか見えない。

息抜きに使ってCボタンとDボタン擦りまくるチンパンジーが私です。


■今週のブリーチ
罪深い鳥マンがいまだ生きてて笑う。ゆるゆる言ってるし完全にゆるキャラ。
侘助は登場いつ以来なんだこれ?開戦即死亡以来だよな?
コジレックの真偽はともかく、Wastes見てダブルオー思い浮かべたやつおる?

私です(^o^)
だからドーダコーダ言うわけでは無いんですがね。

ハートレス+一部の騎士か多相+アルターで無限循環だ
黒1マナの騎士がいねえからちくしょう!
調べたら黒に碌な騎士いなくて笑う

ハーコン自身が3マナで復活できることを活かしたコンボとかあるかなあ?ライフも得なきゃいけないからキツイか。
そもそもCommand Beacon使わないといけない時点で…
本厚木ホビステゲームデー

使用デッキ:撤退上陸コントロール

緑と白の撤退で耐えながらラスで流して、歩行機械や荒野の確保や白撤退からクロック出して白撤退でパンプしてぶん殴って勝つデッキ。

結果:1-1-3
MTGの大会で初めて3回もの引き分けを起こした俺は、デッキをそっと解体した。
当日俺と当たって引き分けた不幸な方々には謹んでお詫び申し上げます。

フェッチの多用、緑撤退による細かいライフの推移、上陸がらみの盤面の複雑さ、デッキの線の細さもろもろが絡み合い、1-1から引き分けに陥ることが判明。
強い弱い以前にほぼテロ行為のゴミカスということで、しばらく放置決定。

FNMで使った時はクッソ遅いとかそういうわけでもなかったつもりなんだけど、あれー?
まあ0-1-1まではそもそも上陸デッキなのにランド引けないスクリューキッドだったのでマジックできない日ではあった。

・今回の雑感
メインでピン除去が腐りやすい構成にしてサイドから放浪する森林をぶち込むプランは強いことは強いが、人によってサイドアウトの判断基準がバラバラで効果にムラがあるね。破滅、カット残す人もいればアブチャ抜く人もいる。思うようにはいかない。

エメリア撤退は強くてコントロールなんかはこれ通してカウンター構えてるだけでイケる。


次はジェスカイトークン作るよ。


■ PPTQ

使用デッキ:ジェスカイt緑

カザンドゥの撤退でカマキリデカくしたら最強だろ理論により作成。あとサルカン使いたかった。が、構築からPPTQまでクソスケジュールにより実戦経験ゼロという舐めプで参加することに…
なお前日の夜になってテキトーにソリティアスパーした結果ジェスカイにはイケそうだがアブザンに勝てない疑惑が浮上し壮絶に不安になった。辛かった。

結果:1-3ドロップ

事故死2回、ミス2回ってところかな?雑魚乙
大真面目に入ってた巡礼者の目に身内から総ツッコミされたのと白蘭の騎士の使用感がどちらかというと悪かったので、この枠はデンプロとハンガーバックの追加になってもらおう、カードパワーイズジャスティス。
事故ミス以外の敗因は盤面の脅威、特に前半の脅威を取り除く術に乏しかったことなんでそこは改善しよう。あと捲り返すカードの不足を感じる。

カザンドゥの使用感は上々でフェッチがすごく強かったんで今回のクソデッキはともかく活用できるデッキを考えてみたいところ。



■ 今週のソーマ
中村が大コマで何か言ってるとこに”!?”があって吹いてしまった。
絶対笑わせに来てる。
”遠月”が”暗黒郷(ディストピア)”になっちまうゾ…?ビキッビキッ

■今週の喧嘩稼業
まさかの掲載。正直1年くらいは重力が続くんじゃあと思ってた。
殺人鬼対佐川弟が始まったけど、本人が真っ向勝負じゃ勝てないとか言ってドーピング欲しがったり、爺が十兵衛を敗けさせて味方に引き入れるとか言ってて主人公のくせに勝敗が読めない。
工藤梶原さん戦でも観戦してる十兵衛が梶原さん対策考えるシーン有ったりして勝敗が読みにくかったし、そういうとこ上手いなーと思う。

なお、来週は休載の模様。


揺るぎない男

2015年10月9日 TCG全般
暇さえあればRADIANT FORCE聴いてる気がする(挨拶)

新環境いかがお過ごしでしょうか。

新環境でデッキを作ったり、他のリストを見てて思うのはこの環境のマナベースの強さですね。フェッチとバトランの強さのせいで3色にタッチするくらいのマナベースは構築段階で勝手に出来上がっているレベル。そりゃジェスカイブラックだの5C白日だの出てくるわ。

そしてこのマナベースの強靭さで私が注目しているのはそう、色が悪いとdisられ続けた男こと《揺るぎないサルカン/Sarkhan Unbroken》 です。
こんだけ多色化余裕なんだし流石に強いだろ。
あと収斂コンマジが強そうだからこの二つがフィニッシャーのスゥルタイt赤白でFNMに突撃するぜ!
*仕事ハメから抜けられず出られませんでした。

とか思ってたらSCGで似たようなこと考えてるすごい好みのリスト見つけたわ
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=92535
フィニッシャーに青緑ミシュランを+カウンターでパンプするプランもあってかなりシャレオツ。
ジェイス欲しくない?と思うけど前半に青安定させる基盤が厳しいのかな?
テーロス・ブロックのスタン落ちに伴って、女人像、らせん、融和といった重要パーツを失い長らく愛用してきたジェスカイの隆盛コンボが機能停止します。

隆盛コンボはフルスポ直後から可能性を感じて調整していて、その後大きく違わないレシピがSCG、PTと結果を出したこともありとても思い入れのあるデッキとなりました。ゲームデー決勝で3キルして優勝したりもしました。

ありがとう隆盛コンボ、次はモダンでガチャガチャしよう。
でも次期スタンでの隆盛コンボを諦めたわけじゃないよ?
色々来すぎてめんどいので気になったのだけ

・青撤退
聖遺の騎士とのシナジーが注目され聖遺の騎士の通販在庫が消滅するいつものアレ。最近多いよね。
聖遺が召喚酔いから覚めてる必要があり、即死のプレッシャーがやや弱いためモダンで一線張れるかは疑問なところ。双子なんかと違い、除去でアドバンテージを失わないのはいい感じか。
まあ聖遺はもともと強いカードなんで、コンボの結果がどうあれ上がったまま下がらなそうで2枚しか持ってない俺憤慨。

青撤退自体はコンボ厨としては非常に気になるカード。スタンで活用法が見えるなら研究したいところ。

フェッチとの相性が良くセットで占術しながら相手のターンに生物タップで時間を稼げる、と見せかけてフェッチ切ると占術が吹き飛ぶジレンマ。隣にジェイスとか欲しいか。

3色以上でマナ基盤のタイトなデッキはフェッチランドを多く積んでも持ってくるために入れる基本地形が弱すぎ問題を抱えていたが、今回のデュアランである程度解消されているのもいい感じだ。


・レジェンドマーフォーク
スペルで土地を生物に変えるとか完全にジェスカイ隆盛しろと言っている。
しかし重すぎた。
覚醒といいコレといいデベロップはジェスカイの隆盛が嫌いとしか思えない仕打ちが続く。もう少しこうなんというか手心というか…

・欠色リムソ
これはいい感じ。
前半の脅威をリムソしながら後半に神秘の蛇ドラージを構えていける。
青黒エルドラージがなかなかにポテンシャルありそうなので、気持ち雑魚っぽかった青黒接死ドローンも必要感が溢れ出てきた。現状ポスト胆汁病が不在でプライスしか有効牌が無いのもある。

・覚醒タイムワープ
パスドラみたいな響きになったな。
相当テキトーな感じだが毎度おなじみ、エキスパンションのキーワード能力付き重いタイムワープ。10マナあれば6/6で速攻でエキストラターンのスゴイ(?)奴。
いい加減最後に追放するって書くの止めない?

・XXリング
今回やたらリング多いな!
4マナでは完全にカスだが6マナでリング2枚分とコストがつり合い、以降は2マナに付きリング1つとアドバンテージも考えればなかなか効率がよろしい。重い。
在りし日の静穏の天使と比べると悲しくなりそうだがカスなりに4マナでも置ける点とパーマネントなら何でもおkな点で汎用性は高そうだ。

・3マナ3ドロー
3色前提だがまあまあ。アブザンみたいなどこ切ってもカードパワーの塊なデッキなら非常に優秀感ある。
レアはどうなの?感も溢れてる。

・4マナ警戒トランプル
大体5/5最大6/6。
まあアブザンで使う臭が漂うが、今回デュアランでカラーのタッチがしやすいのでコレとタッチアタルカのために赤タッチしたデッキが出そうな気がする。

そんなんで
■ホビステ蒲田FNM
どうにもやる気の出ない新エキスパンション発売前
そんなときは引いたor買ったはいいが使ってないカードの減価償却デッキを作るんだ

使用デッキ:輪廻エボリューション
http://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/1000935/

ち、ちがう俺は導師アジャニとドイツ語ナイレアの弓とプレリで引いて以来全く使ってないペスFoilを使いたかっただけなんだ…


R1 赤青果敢オーラ ○○
G1 速槍*2以降相手マナフラ気味、テキトーに歩行機械、サイ、ソリン+1で殴ってライフレース崩壊して勝ち。これがアブザン!悪魔の力よ!
G2 バーン系だと思って囲いチャームサイドアウトしたら全然違った。
サイ連打から弓置いて勝ち。

R2 青白t赤英雄 ×○○
G1 マナスクリューして後手後手。除去*3を思し召し*3で弾かれて2パンで死亡。
G2 相手の使えるマナが白1だけのタイミングに除去*2でまず1体退かす。サイ連打してライフレースを有利にしたがティムールの激闘で9点持ってかれる。相手の判断ミスでライフ3点まで詰められたのでサイで吸い殺し。
G3 どうやら生物多めの引きムラして除去弾けないようなので1匹ずつ潰してそのまま勝ち。

R3 エスパードラゴン ○×-
G1 囲いでオジュタイ落として嘲笑を腐らせる。歩行機械の起動スタックで飛んできた胆汁病にアブチャあわせて5/5クロックに、そのまま撲殺にかかる。破滅+胆汁病も進化の飛躍の起動で胆汁病躱して勝ち。
G2 マナスクリューしたため詰め切れない。最後に連続で土地引いて死亡。
G3 飛躍でアド取りまくって詰めるが時間切れ。あと3ターンあれば勝てたかな?閉店時間の関係で最後40分しかないからコントロール辛そう。


2-0-1で2位?の1500円get
持ってないからオジュコマ*4とオリジン1パック。
パックは粉々Foilと一日のやり直しで中々美味しかった。

…ペスとアジャニと弓全然使ってないんですけど?


■戦ゼン

・ゴルドラージ
本体2/3に1/1の無色マナが付いてくるうえ誘発の占術能力は中々のスペックで構築でもワンチャンある。
イラストがキモくていい感じ。

・イゼドラージ
3マナ2/4にエルドラージに限定しない無色スペルに対してのメダリオン能力は中々のスペックで構築でもワンチャンある。
エルドラージデッキのカラーはどうなるのか?

・欠色ハンデス
2マナはちょっと…て感じだがイゼドラージがなんとかしてくれるかもしれない。
かなり手軽に追放してくれるのでエルドラージデッキには採用する必要も出てくるかもしれない。

・偶数は許さないマン
偶数はダメ。上司とは険悪。

・連結面晶体構造
名前カッコイイな。
範囲が狭すぎて現状弱い。が無色なので「エルドラージくっそ強くしたから保険用意しました!」というウィザーズのメッセージかもしれない。
ストーリー的にはどう考えてもやったか?てシーン。

また、久しぶりに自分のパーマネントを追放出来るリング系カードなのでなんとか悪さしたい衝動に駆られる。大オーロラしたらウラモグ登場とかシャドウムーアさらに世紀末感ある。

場にマーチとアンセムあったら無限ループで引き分け?

・神話証人
これは間違いなく強いだろうと思う。


・新目覚めの領域
4マナは重すぎてちょっと弱い感あるが、上手くいけば3ターン後くらいにはウラモグでるか?
日本語名が中々イケメン

・ふぇりだー
レアに格下げ。視認とかでライフゲインしまくって勝つデッキは組めるだろうか?

・同盟者リアニメイト
8マナ相当の効果をアドバンテージ取りながら5マナで発揮するわけだから額面上は強そうだ。
しかしながら、対象になる同盟者側のマナレシオが劣悪な場合は弱く、現状は期待できない。

・ドラーナの使者
フレーバーイケメン系吸血鬼

・NEW ドラーナ
さるべにテキストだけ有るけどマジモン?
マジなら結構強そう。

WMCQのあさのこと。ほうせんちゅうがベットからめざめるとちこくがかくていしていた。

1回戦不戦敗からの
2回戦バーンで早くも死亡

クソみたいに敗け散らかして3-4ドロップマン

■ 戦ゼンスポイラー

・面晶体の掘削者、ザダ
ジョニー枠その1
同盟者ということで破壊不能、魂絆の同盟者と電弧連鎖を組み合わせると相手は死ぬ。重い。
優秀なサーチスペルの群れの結集があるのでトークンマナクリばら撒いてザダからジャイグロぶっ放すデッキも以外と回るのかもしれない。

個人的注目の使用法はアンタップスペルと組み合わせてマナクリからマナを増やす動き、要は追加の隆盛。が、現状は再集中くらいしか候補が無い。悲しみ。

・白日の下に
ジョニー枠その2
と見せかけて色マナさえあるなら単純にサーチ+キャストなんで召喚の調べとかそういう系で出来る子っぽい。

既にその辺で言われてるとおり待機もぶっ放せる。
というわけで死せる生で桜族を使いまわしつつコントロールしてスケシでとどめを刺す白日リビングシフトっていうデッキを思いついたがどうだろうか。
基本地形のスロットが厳しい気はする。

死せる生に一歩遅れを取っていたバランスなんかは2マナ以下も採用できる構築柔軟性の向上で生まれ変われるかもしれない。

・キオーラ
+が弱い。-が不確実なんで評価はしてない。
弱いプラスを繰り返す必要のある奥義は考えないこととする。
-の効果自体は嵌れば2アドに加え墓地も肥えるため弱いわけではない。
あと現状色が弱い。

・オブニク
5マナでクリーチャー1体破壊ソーサリーだとコモンレベルなんで弱そうに思うが、2ターンを無事に過ごせるなら5マナペイライフ1でクリーチャー2体破壊の1ドローだから結構強そうだ。
やや押してる状況や更地で強い系PW。大体のPWはそうじゃねーかとも言う。
まあ積んでも2枚とかのスペックなんで特に急いで押さえる必要ないかな?
あと奥義が死ぬほど弱い。

・下生えの勇者
次のターンにフェッチで4/4とダメージ耐性の3マナ生物。猛禽相手に気にせず殴れるし3マナにしては十分なスペックに思える。
後引きで弱いのが気になるが、プレイングでどこまでカバーできるものか。

・対抗色ミシュラン
予想通り対抗色ミシュランが収録。
次期ジェスカイ隆盛を構築するにあたって一番重要視していた青緑が早くもお目見え。隆盛コンボ的には呪禁は願ってもないものだが、いかんせん起動4マナが重い、2/2でいいから3マナ起動にしていただきたかった。

・覚醒付き呪文たち
あれもこれも覚醒4で重いため早くも折れそう。
2以下はねーのか2以下は!

・荒廃の双子
でかい。
今回10マナはリミテボムになりえるのか?

・4/3飛行エルドラージ
サイズはは及第点。
強制サクリだがドロー付きでアドバンテージは失わない。テンポは失う。
歩行機械と合わせて使えみたいな。

・6マナ6/6警戒
レアでも困るがアンコでこのサイズに回収能力はリミテの化け物感ある。
どうせならレア以上にして戦場に戻っていただきたかった。

・ウラモグの失脚させるもの
スーパー知恵の蛇。ただし条件厳しめ。
相手のカードを追放するカード次第では十分使えそうなスペック。
イラスト微妙にデジャブる。エメリアかと思ったら微妙に違った。

・青黒ドローン
接死を盾に嚥下しようマン。
ジェムデー以下ではあるが一応ドロー能力付きで長期戦に強い。
追放をうまく利用できないなら実用に耐えなそうだがはたして。

青黒エルドラージコンとか組めるんだろうか?

・おこなす
オコナスがいる状態で視認でオコナスを2体呼び出せば18点飛ぶ!スゲェ!
上陸も死亡誘発も強いが、ぶっ放すなら基本的にアタルカの方が強いのでしばらくは冬の時代な予感。
というかアタルカが強すぎて赤と緑のファッティは基本冬

・ウラモグ
視認爆上げしてるけど視認で出しても強いかこれ?いや破壊不能ほぼ2パンKOは強いけどさ。
唱えた時は圧倒的に強いので是非唱える方向で使用できることを望みます。

・8マナ8/9トランプルコモン
まだ甲鱗様には信心を稼げる、緑の生物であるというメリットがある。
フレーバーのカリタスは終末感ある。

こんなもんで。
現状ビビッと来るものは特にない。
そういや月初めはリミテだったわ。

オリジンで取りきり10ドラ
緑単t黒で2-1でした。まるで見なかったけど高名ロウクスおらず?

チケピックによりデッキにレア6枚、高額は特に無し。


明日はWMCQ、欧州に呪詛吐きつつリビデスで参加。

一瞬エターナルブルーに新ジェイス入れたら相性ヤバくね?と思ったが万の眠り持ってない、命令、鉱山足りない雑魚だったので保留。
デッキは前回と同じぷるぷるバーン、サイドちょっといじった。

G1 エスパードラゴン ○○
R1:遅めのキープだったらしくゴブ達で圧殺
R2:嘲笑でシムルガル見せられて戦慄。しかし6マナ到達が2ターンほど遅くクロックが間に合う。

G2 ジェスカイウインズ ○×○
R1:パーフォロス着地から一気にライフ詰めてクロック勝ち。
R2:お互い消耗戦の末欲しがって嵐息吹でライフ詰めに行ったら死んだ。
R3:相手ダブマリ。ゲーム展開も灼熱の血や巻き添え被害がうまく噛み合いマウント取り続けて勝ち。

G2:エルフ ××
R1:負けても幻視GETと気が緩んだか、2ミスもして敗け。掻き立てる炎のタイミング、ランド数の把握と当たり前のことが出来ない超下手くそだった。反省。
R2:マナスクリュー。サイドの憤怒、灼熱の血も引けず死亡。
色々良くなかったが、どうやらこのデッキ普通に展開する流れだと2/2以上の群れで殴られるだけで勝てない感がある。震えやサイドカードとかが必須でキープ基準が温かった。あとロードを落とせないのがきちい。

2-1で幻視ゲット。
今回の課題はシムルガル出るだけで負ける問題です。
でもこの問題解決無理なんじゃあ?


■ 世界選手権
リビデス多すぎてメタられそうでマジキレそう。


■ 今週の梶原柳剛流
死闘から生還はしたが依然気の抜けない状況の梶原さんだったが、
梶原さんどころか澤の株まで急上昇したままクールに去って行った。
梶原さんかっこいいぜ。
1回戦は梶原さん、工藤、澤とみんな株の上がるホント面白い話だった。
え?吉田?
なお次回からは再び「重力」

■ 今週ゴールデンカムイ
どおりでその鼻…
序盤の雑魚Aかと思われた尾形上等が強すぎる。谷垣生き残って…!

1 2 3 4 5 6

 

この日記について

日記内を検索